Comico金曜更新の「失格人間ハイジ」がおもしろい
Comicoですが1年くらい毎日読んでます。マンガボックスも読んでます。 スマホのマンガアプリが流行っておりますが、とてもよいです。
1話が短いのでトイレとか電車とか仕事の息抜きとかでサクッと読めますし、作品も面白いものもたくさんあるので、暇つぶしの域を飛び出てついつい時間をかけて読んでしまいます。
Comicoのお気に入り登録作品
私のComicoのお気に入り登録作品は
- PSI -サイ-
- ばぶらぶ
- となりの席の小林さん。
- ReLIFE
- パステル家族
- ももくり
- ネト充のススメ
- きみのこえ。
- 咲くは江戸にもその素質
- おだやかじゃないね
- アラキャバ!!
- ぼくらのじかん
- 失格人間ハイジ ←New!
一番好きなのは「パステル家族」かな…
な感じです。日常系大好きです。
そんで、以前から存在は知っていたものの、読もう!とまではいかなかった金曜更新の「失格人間ハイジ」ですよ。
先日パステル家族とのコラボマンガが出てたのでなんとなく読み始めてみたら、止まらなくなって一気読みしてしまった…半日ほど潰れましたが…。
2015/07/21現在で92話まで出ています。
失格人間ハイジについて
さて、下記が作品説明文。
小説家の夢に破れ、バイト先に契約社員として就職した書店員・灰澤修治29歳。 恋愛や人生に様々なコンプレックスを抱えた彼が恋をした相手は、自分より収入が高そうな女性だった・・・
なんかいまいちピンと来ないんですよ(野中かをる先生ごめんなさい)
私はアプリで読んでいるので、アプリの金曜日のキャプチャ
ドン
ドン
…なんか目立たないんですよ!
このリストでの説明文も「それでも僕は恋をする・・・」なんですけど、本当にね地味で読もうと思わなかった…(先生ごめんなさい)
なんかつまんない恋愛マンガかなぁ(ヘラヘラ
って思っていたのですけども、全然そんなことなかったですね。
主人公の灰澤修治(29歳)は小説家になるという夢と恋人との間でゆらゆらゆらゆら揺れながら葛藤しながらふわふわしながら、三十路という人生の中でも大切な階段を登っているわけです。
人生うまくいきそうで、うまくいってなさそうで、いいことありそうなそんな不安定な感じ。
作品説明の通り出版社勤務の一色ひかるというヒロインとの恋愛がメインの話ではありますが、「小説家という夢」というもう一本の軸がかなりどっしりとして、それに関わる人達のヒューマンドラマでもあります。
絵のタッチや色使いがなんだかセピアな感じで哀愁が漂っているのも雰囲気を引き出して良いなーと思ったり。
70話話くらいで話は新展開を迎え、これからがますます楽しみな作品であります。
(なんか書評的なものって書くの難しいですね。どこまで何を書いたらいいんだろう。伝わらない…)
読み応えがあるマンガなので興味が湧いたらゼヒ一度読んでみてください。次回どうなるの!という小憎たらしい終わらせ方も一気読みを誘います。
スタート当初は今のクリエイティブ(※ 上記スクショ)で良かったかもしれないけれども、話も新展開を迎えている今、チョット改良したら読者がわーっと増えそうな感じもします。金曜日上位に来てほしいなぁ。
結論
一色さんかわいい