AppleMusicはもしかしてすごくいいかもしれない
2015年7月1日から始まったApple Musicですが、これもしかしてすごくよいかもーと思いました。
最近日本でもAWAとか、LINE MUSICとか、ストリーミング配信系のサービス界隈が賑わっておりまして、AppleMusicもそんなサービスです。
料金体系
AppleMusicが他のサービスと比べて良い!ということを言いたいわけではないのですが、まぁ名前が出てきましたし一応各サービスの料金体系を書いてみます。機能的な違いとかは自分で調べて下さい(なげやり)
サービス | 料金 | 対応端末 |
---|---|---|
MUSIC | 980円/月 (最初の3ヶ月間無料) | Apple製品全般・Windows(2015年秋にAndroidにも対応予定) |
AWA | Liteプラン 380円/月・Premium Plan 1,080円/月 | iOS/Android |
LINE MUSIC | ベーシックプラン 500円/月・プレミアムプラン 1,080円/月 (2015年8月9日まで無料) | iOS/Android |
ちなみにSpotifyは9.99ドル/月です。
AppleMusicはなにがいいの?
自分の環境的にすごくいいなーというところは、AppleのサービスだけあってApple製品とかなり密にインテグレートされているわけです。
私の環境としては、自宅にiMac、持ち歩き用・普段仕事用にMacBook Air、携帯はiPhone 6 Plus、あとiPadももってるよーという感じで、Apple信者ばりにAppleデバイスに囲まれています。
そんな感じでスーパー囲い込まれているわけですが、Apple IDひとつで全デバイスにシームレスに同期できるというのは素晴らしく良い所です。
仕事中を含むパソコンつけている時はだいたい音楽を流しています。シチュエーションによってiPhoneで聞いたりMacで聞いたりするので「この曲きこう!」と思った時に聞きたい方に楽曲が入ってないとかなり切ない気持ちになるんですね。
昔iPodを使っていた時に、出先で「あ!楽曲同期してくるの忘れた!!」ってよくなったじゃないですか。アレです。
なので自分のマシンに入ってる楽曲たちは綺麗に同期されていてほしいわけです。しかも勝手に。
iTunesMatch
というわけで、昨年始まったiTunesのクラウド同期サービスiTunes Match(3,980円/年)を契約して利用していました。
これも自分にとってすごい便利で、そもそもiPhoneとかMacBook Airってすぐ保存領域いっぱいになっちゃうのでたくさん楽曲をマシンに入れておけないんですよ。自分の場合、楽曲全部で70GBくらいあるので、そもそも64GBのiPhone買ったとしても全部はいらないわけです。なので、データはiMac全て入っています。
それらをクラウドに置いといて聞きたいときにだけストリーミング・またはダウンロードして聞けるというのはかなり重宝していました。同期漏れとかもなくなりましたし。
これに年間3,980円(ひとつきあたり約332円)を安いととるか高いととるかはあなた次第です…
AppleMusicいざ。
これAWAもLINE MUSICも使ってないのでその他のサービスがどうかはわからないのですが、ビックリしたのですが、AppleMusicを利用して曲を聞いていて、このアルバムいいな~とか思ったら
この「+」ボタンをクリックするとマイミュージックに追加され、
MacのiTunesのミュージックの所に反映されます。うん!これこれ!
そして右っちょに雲のマークが有るということは楽曲はダウンロードできるようようです。(まだ試してない)
一度ダウンロードしてしまえばネット環境ないところでも聞けますね。
これちょっと感激してしまいまして、2秒で契約しようと決心してしまいました。
そしてiTunes Matchも契約してると自分がiTunesMatchにあげている楽曲も一緒くたにマイミュージックに表示されるので、自分のライブラリがドンドン拡張されていきます…
ちなみに、Appleによると
Q. Apple MusicはiTunes Matchと連係しますか? A. はい。Apple MusicとiTunes Matchはそれぞれが独立したものですが、補完的な関係にあります。
だそうです。確かに補完的ですな。
とういこうとで、とりあえずはiTunes MatchとAppleMusicをどっちも契約して使っていこうと思います。
AppleMusicおすすめな人
- 音楽好きで色んな音楽を聞いてみたい・聞いてみたいアーティストがたくさんいるけどお金が…><な人
- Apple製品たくさん持ってる人
たぶん注意しないといけないところ
AppleMusicにかぎらずストリーミング配信サービス全部そうですが、長時間利用する時はWiFi環境下で利用しないと通信制限かかっちゃうよというところです。
あとは当たり前ですが地球上全てのアーティストがいるわけではないので、自分が聞きたい曲全て聞けるとも限りません。