Xcodeでターゲットを複数設定してそれぞれにcocoapodsを適用させる
備忘録として。 私のために誰かのために。
Xcodeではプロジェクトにターゲットを追加していくことができますが、全てのターゲットで同じライブラリ郡を使いたいみたいなシーンはよくありそうです。
が、ターゲットを追加して諸々の設定をしていざビルド!とするとライブラリが読み込めません。 そんな時はここを設定したら解決しましたよ〜というメモです。
Xcodeでターゲットのページではなく「プロジェクトのページ」を開いてinfo
→ Configurations
のDebug
とRelease
にそれぞれPods.debug
とPods.release
が設定されているか確認しましょう。
ただターゲットを追加するだけではここがNoneになっていると思われます。これでcocoapodsを利用してインストールしたライブラリ群を利用できるようになります。
ちなみに、cocoapodsの設定は色んな所にあるので(もちろん追加するターゲットの性質にもよりますが)、同じような設定で利用したい場合は追加よりもベースのターゲットをduplicateして変更箇所を変えていったほうがスムーズかもしれません。